『散歩部』

初日の一歩目。 森の中ではデュークに遭遇。 朝マックで健康のプラマイゼロ。______g 『なんで山なのか』いつも見ているものがふと何でだろう〜と気になった。 という訳でインターネットで調べてみた。 ”こいつの生誕の地がこのワシントン州のシアトルで生ま…

『一週間前ならこんなことぼやいていただろうなぁ・・・』

コルビュジェは言った 『住宅は、住むための機械なんです。』 建築界におけるムーブメントとなった有名な言説である。 70年後のとある日、うちのボスはこう言い放った 『院生は、研究のための機械です。』 そんなのいやです。 ______y

『ちょっと飛ばし過ぎ!』

やっと、第8巻まで辿りついた。 一体どれだけ読めば最新本を読むことが出来るのか。 どうやらまだ折り返し地点にもたどり着いていないようだ。 g氏曰く、春夏秋冬まで全て読むと大変なことが起こるといっていたもけれど、 森だけをまっすぐ走ることはさすが…

『鍵』

『ドラクエ外伝Ⅱ(higeの展開をリアルタイムで予想するスレ)』 たたかう 「ラスボス」 があらわれた ねぶくろ こんろ ラスボスは終電を逃した さけ にげる higeは混乱した 00:00 higeはさけの力を借りた しかしなにもおこらなかった higeはラスボスに…

我が家の受付嬢

久しぶりに実家に帰った。 やっぱりい〜ね〜。 何てったって緑が多いし空も広い。 駅を見れば何にも無い。 あったはずの商店街も無くなっているし、 遮断機だって無いのだよ。 ほんとなんも無いな〜。_____y れす いず もあ。 ___a

主よ、汝のしもべを裁くことなかれ

汝に幸いあらんことを・・・・

『勇者よ、これを持って行きなさい。勇者はコンロを手に入れた。

『ドラクエ外伝Ⅱ』 たたかう 「ラスボス」 があらわれた ねぶくろ こんろ ラスボスは終電を逃した にげる higeは混乱した 勇者よ、闘いはここからだ ___a Yanjimaがこちらを見ている。 一緒に高円寺へ連れて行きますか。 あっさり断られた。 ____y 『スライ…

僕を真似した人

比べてください。 http://www.kissmillennium.com/ 自分の顔載せるぐらいネタないのかよ… _____y 『Ceres』 甘い。あまいのだよ ___a 『こんなかんじ』 逃亡に必要なもの。 『G』

機械時代の奇怪な機会話を聞きたいかい?

『BAUHAUS DESSAU』 読書会つながりで 瀧本幹也氏の最近でた写真集 なんか見たことあると思ったら、 エクスナレッジHOMEのバウハウス特集 の時のものとおんなじ。 たぶん彼は建築写真家ではない。 建築関係者にはかなり違和感のある構図 この本どんなヒトが…

ロフト横の8Fビル非常階段より

アーケードの上はトタンと電線でひどいことになっている。 ____y 『日溜り日より』 武蔵境の桜並木はかなりの日だまり名所 濃淡に奥行きがあり、ほんと、奇麗 樹は、枝が長く、外に広がっている方が この種の日溜りができ易いようだ。 夏にはよく見られるが…

どこでもドア

大宮の一番街を歩いていたら、T島の敷地である陶器屋のシャッターに どこでもドアがついていた。 横から見るとシャッターに埋め込まれていていったいどうやってシャッターを収納するのか疑問をもつ。 実は薄っぺらいドアが描かれたポスターなのかもしれない…

秘境をもとめて・・・

おなかがすいたから外食へ行こう、ということで学校の外へ食べに行く。 しかし、すでに夜10時ということでいつも通っている店のドアには準備中の札が垂れ下がっていた。そこでいったのが東大宮西口のカレー屋 『スパイスの秘境』 なかなか西口へ侵略する機…

ほんとにこれ一本で?

どうも”これだけやれば〜”という謳い文句に弱い。 最近、あまりにも野菜を食っていないという事実に反省し 『野菜一日これ一本』というパックを(ほぼ)毎日体に入れている。 トマト味がベースだが結構飲みやすい。本当にこれを毎日飲み続ければ私の体は健康…

死骸

うちに帰ったら はんぺんマンが死んでいた。洗濯物をとりこむときに あやまって踏み潰したから 後頭部が少しくずれている。おでんの季節は終わったようだ。<E> 『ネーミング』 「SUPER DELUXE」 六本木の夜の社交場 問題は「クライン・ダイサム・アーキテ…

やったー!今夜も外食だ〜

まず食生活をデザインすべきだろう… ___y 『消費社会的グッドデザイン』 100円 安さはもとより、速さや利便性を追求した優れたデザインですね ___a 『ちょっとヒトヤスミ』 課題や仕事はきりがないけど、 ヒトヤスミしながら がんばっていこう。 「G」

魚粉まみれ

レモン搬入の際にちょっと寄り道。 久しぶりの来店。 どうやらメニューに載っていないもので"魚粉"(50円)というものがあるらしく、注文するとラーメンの中に大量に粉をまぶしてくれる。迷わず注文。味は濃く、要するにつけ麺の汁に近い。魚粉が喉に張り付…

こっちもフル稼働。

こっちもフル稼働。面接に行ってまいります。 『G』 『What is OMA』 OMAって the Office for Metropolitan Architecture なんだよ。知ってた?ところでさ・・・ みたいな事をそれぞれの分野のhotな方々が書いてます。 現代美術のキュレターとか、SF作家と…

走れ。CPU

ただいまフル稼働中。。。 はやくお風呂にはいりたい。___y archi_photo_01『廃墟的土管_01』 …ではなくて、A氏の集住です。 ちなみに道路を挟んで住宅展示場があります。 なんていうか、あれだよね。 ___a 『しどー&ぼんばへ』昨日見たビデオのサントラ…

blogはじめました。

画像、日常の他愛もないこと。何でも良し。情報掲示板みたいな感じで使われればいいと思う。 ↑去年のぼじょれ解禁日