『鍵』

yanjima2005-06-06



















ドラクエ外伝Ⅱ(higeの展開をリアルタイムで予想するスレ)』





                        




たたかう                   「ラスボス」 があらわれた
ねぶくろ
こんろ                     ラスボスは終電を逃した
さけ
にげる                     higeは混乱した



00:00                   higeはさけの力を借りた

                        
                        しかしなにもおこらなかった



                        higeはラスボスにさけを飲ませた



01:00                   ラスボスは豹変した



                 




02:00                   ラスボスの攻撃



                       「そろそろねむくなっちゃった」



                        higeに300のダメージ




エンディングは近い
続きは本人に任せるとしよう
___a







「hige勝訴!!」
料理中に油に火がつき火柱がたつハプニングもありながら楽しくすごしました。

みんな応援してくれてありがとう。

ドラクエ外伝Ⅱ』はセカンドステージへ…
"hige"








バリアフリーって何だろう』
今日は、授業も終わりそのまま研究室へ帰るのもなんだからと
品川に行ってみた。もともとラーメンを朝から食べたかったから
「ナンッツ亭」?ってところに行ってみた。前回訪れたときは閉店時間が来てて
食べられなかった。それにひどい行列だった。
今日は、夕方5時前に訪れたことも幸いしてすぐに店内に入れたのだけど、
ここからが長かった。待つこと15分。やっとでてきた。
おそい、遅すぎる。こんなに遅いところは始めてだ。
その割りに、ラーメンおいしくないし。
なんでみんなこんの味求めて並んでいるんだい?
もっとおいしいところたくさんあるじゃん。

ラーメンの味に満足しなかったから、さらに品川を徘徊することに。
品川インターシティー?にいってみた。
大規模開発のひとつとして注目を浴びていたようだが、
ひどい有様だった。
2Fレベルにかけられたデッキを歩いて帰っていく集団を横目に、1Fレベルを歩いてみた。
ここの図面を以前見たことがあったが、広場がグリッドをずらして作られている。
どんな空間になっているんだろう、と期待していたが間違いだった。
ただ、タイルがずれてるだけ。しかも、意識しなかったらぜんぜんわからん。
挙句のはてには、植栽もグリッドにカットされていて痛々しい。

一番心が痛んだのは、バリアフリーのための凸凹のある床タイルの配置についてである。
バリアフリーの方が迷わないようにと凸凹の床タイルは直線状に配置されるのがよいはず。
しかし、ここでは無駄にグリッドをずらして配置されているから、床タイルもずれてしまって歩行者は無駄な運動をしなければならない状況になっている。

なんということでしょう〜



模型を車につんで家に帰った。
そしたら、家に新しい仲間が増えていた。
無理も無い。今まで3人いた男どもが出て行って、今は父と母親、そして猫一匹しかいないのだからさびしくもなるだろう。
その新しい仲間に出会ったのは突然だった。
トイレにいったら、なんか後ろでしゃべり声が聞こえる。

ちっ、ちっ、ちっ、ちっ、ちっ、ちっ、




なんだ??
振り向いたらやつが僕を見つめていた。






なんということでしょう〜 PT.2